宇宙一簡単な【誘導灯】解説動画!【短絡線】って何?【結線図】ってどうみるの? 電気屋日和

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 янв 2025

Комментарии • 31

  • @高橋くん-z4w
    @高橋くん-z4w 26 дней назад +2

    面白いですね♪

  • @レガシィカズ
    @レガシィカズ Год назад +2

    結線図見るのって自分みたいな何も知らないものからすると、難しいですね…大変勉強になります!

    • @Biyori
      @Biyori  Год назад +2

      私も複雑になると「・・・」なんじゃこりゃ・・・ってなりますw
      電気だけなら良いのですが弱電が絡んでしまうと解読に時間が掛かります・・・
      何でも見た瞬間に理解できるインテリな人間になりたいですw

  • @e-bar
    @e-bar Год назад +5

    消防検査は何故かドキドキします!

    • @Biyori
      @Biyori  Год назад +2

      私建築の電気って手伝いくらいしか入らないので消防検査って無縁の人間だったりしますw
      やはり緊張するものなのですね・・・

  • @ike9221
    @ike9221 Год назад +7

    映画館など暗くしたい所に使用できます
    スイッチはそういった物ではなく誘導灯信号装置という物がスイッチになっており、そこで消灯できます
    ちなみに自火報連動必須です
    動画のスイッチ結線してしまうと火災避難時消灯したままになってしまいます

    • @Biyori
      @Biyori  Год назад +2

      なるほど、映画館!!
      確かに消灯してます!
      ライブ会場とかも消灯してます・・・
      自火報連動・・・
      なるほど、動画のスイッチ結線だと停電に対しては誘導灯は点灯するけど火災の時に点灯しないのですね・・・
      うーん、今度どこかの現場の廃材で火報を手に入れてこなければww

    • @merdekaataumati1949
      @merdekaataumati1949 Год назад +3

      昔の映画館は、非常口のサインは点けっぱなしでした。
      消防法上、1ルクス以上の明るさを求められていたのですね。
      ですが、平成8年の改正で、まともな防火設備を持っていれば、映画館のアレは消しても良いことになりました。

  • @merdekaataumati1949
    @merdekaataumati1949 Год назад +2

    誘導灯にスイッチ入れる場面ってのは、自火報と連動させたい時かな?

    • @Biyori
      @Biyori  Год назад

      おお!なるほど!節電は全然関係無かったですねw

  • @yorozu_ya
    @yorozu_ya Год назад +4

    火報と連動して、発報時に強制的にONするようにしないとNGなやつですね。
    私は、やった事ありませんが…
    消防設備は、着工届出す時に消防に必要なとこから不必要な所まで全て確認するようにしています。消防所毎に、独自の見解を出してくる事があるので……初めの確認を怠ると、とんでもない出戻り喰らいます……

    • @Biyori
      @Biyori  Год назад +1

      をを、流石ヨロズ様!
      ってか、コメント欄見ると皆さんお詳しいですね
      スイッチは火報連動が基本なんですね
      今度火報の廃材を手に入れて遊んでみたいと思いますww

  • @ゆーたローディーベタ飼いオタ

    自火報連動用だったような気がしますね。因みに取替えの時(活線時)は取り付けたら点検ボタンを押さないと、エラーでて点灯しないやつもあります。

    • @Biyori
      @Biyori  Год назад +2

      こちらの誘導灯・・・
      活線時にライトを一回外して付け直すと点検ボタン押さないと付かないタイプでした。
      最初「あれ?付かないぞ?」ってキョドってしまいましたww

  • @kayochanguruguru
    @kayochanguruguru Год назад +3

    こんばんは🎵
    この誘導灯を撤去するときは、ブレーカーを切っても器具は点灯したままなのですね🎵
    なんか電線を切るときに、嫌な感じになっちゃいますね🎵
    バラしてあるときに、電球が見当たらなくてどこが光るんだろうって見てました🎵
    LEDって優秀ですね🎵
    ちょっと感動しました🎵
    次回の✨動画✨も楽しみにしてますね☺️

    • @Biyori
      @Biyori  Год назад +2

      そうなんですよ!LEDって優秀ですよね。
      消費電力少ないし小型化出来るし、発熱も少ないし・・・
      1000W使ってたような水銀灯が100wくらいになってしまう・・・
      発明した人は本当に凄いです
      平成のエジソンです!(平成かどうかは謎w

  • @あらやのかっぱ
    @あらやのかっぱ Год назад +1

    チラチラするおかげで、バッテリーから電源が来ている事が分かりますねw
    ちょっと調べたら消灯できる条件が決まっているようです。
     ・消防法施行規則第28条の3、消防予第245号
      (例)防火対象物が無人である場合 など
    火災の際は点灯しないとマズイので、基本は常時点灯で運用するのでしょう。
    消灯対応するのは、先進的な運用してますアピールなのかな?

    • @Biyori
      @Biyori  Год назад +1

      なるほど!そうすると先進的な運用である事を示す為に先進的な結線をしなければなりませんね!
      ワゴ?リングスリーブ?
      うーん、ちょっと古いなぁ・・・
      そうだ!!
      ネジってビニテで巻いておこう!
      おお!!先進的だ!
      逆に先進的だ!!
      ・・・
      みたいなww

    • @あらやのかっぱ
      @あらやのかっぱ Год назад +1

      @@Biyori エコを最優先にした画期的な結線方法👏

  • @nekotaro0116
    @nekotaro0116 Год назад +2

    こんにちは!いつも楽しく拝見しています。
    今回の趣旨とは少し外れるかもしれませんが、電源の取り方が不適切だと思います。
    回路の保護としてのブレーカーは必須ですが、誘導灯専用回路とし、その電源は主幹を潜らない主幹ブレーカーの1次側から取らないとNGだと思います。

    • @Biyori
      @Biyori  Год назад

      ををを!貴重な情報ありがとうございます!
      ちょっと調べてみたら、消防検査で2次側でOKな時もあれば1次側からとらないと指摘を受ける事がある…となっておりました。
      なるほど、確かに一時側からとってるの・・・時々見る気がします。
      やっぱり漏電ブレーカーの2次側からとると、停電だけじゃなくて漏電でブレーカーがトリップした時にも誘導灯が反応してしまうから・・・みたいな感じでしょうか。

  • @kero039
    @kero039 Год назад +2

    こんばんは。
    誘導灯なんで、スイッチを入切する必要はないと思います。
    もちろん、設置されている所での必要があるのかもしれませんが、一般的にはスイッチは要らないでしょうね。
    そこら辺は、メーカーさんがいろいろと考え、必要という判断になったのでしょう。
    しかしながら、ユーザー側にも、いろんな所があるので、スイッチの存在が事故に繋がらなければいいですね。
    ご安全に。

    • @Biyori
      @Biyori  Год назад

      生まれてこの方誘導灯のスイッチを触った事がありませんw
      切る時にはブレーカーかな・・・と認識しております。

  • @r-fi5qn3no4s
    @r-fi5qn3no4s Год назад +1

    非常口EXIT(誘導灯)の中身が具体的に凄かったですww🤩

  • @chacopoo
    @chacopoo Год назад +2

    10312le1ですね(╹◡╹)
    新型になってつけにくくなった、、、

    • @Biyori
      @Biyori  Год назад

      10312!!
      魔法の数字!?
      LEDバーの型番でしょうか・・・
      もしや!ちゃんとやってる方ですね!w

    • @chacopoo
      @chacopoo Год назад +1

      @@Biyori 動画の器具FA10312LE1 FK10000付け易い
      新型はFA10312CLE1 FK10300こっちが付けにくい、、、

    • @Biyori
      @Biyori  Год назад

      @@chacopoo 様
      おぉ~!
      型番がサラッと出てくるあたり流石プロですねww

  • @jikahoulovegakusei
    @jikahoulovegakusei Год назад +1

    自火報、誘導灯関係が好きな学生です(^^)
    コメントで皆さんおっしゃっているように赤の渡線にスイッチはつなげず
    誘導灯信号装置の中継器(リレー)と誘導灯用信号装置に接続させて火災発報時に点灯しないとですね!

    • @Biyori
      @Biyori  Год назад +1

      おお!自火報好きの中学生様!!
      いつも楽しくチャンネル拝見させて頂いております♪
      まさかコメント頂けるとは、光栄で御座います♪

    • @jikahoulovegakusei
      @jikahoulovegakusei Год назад

      @@Biyori そうでしたか!!
      いつもご視聴ありがとうございます!!